アッチの街の片隅から愛を込めて

迸るほどの愛を込めて、濃厚かつ丁寧に音楽その他色々を語ります。

【スポンサーリンク】

ササクレ日記 2025.5.26-6.1

2025.5.26(月)

昨晩自作したカツ丼を昼休憩に喰らう。昼メシがカツ丼の時点で今日は優勝だった。案の定、優勝した。もう本当にカツ丼ってやつは美味しい。勤務後UNIQLOに行き感動ジャケットと感動パンツを購入。今も既に着用しているが、あれは本当にその名の通り感動する。軽さ・動き易さが半端ではない。

 

2025.5.27(火)

色々頑張ろうと思ったのだが集中力と精神が途切れる。

 

L 1-3 E   ⚫︎

群馬開催ゲームを勝利で飾らず残念としか言いようがない。トノのエラーが痛かったが、とは言えトノもよくやってくれていると思うのだが、私は。結局セカンド守れる選手が溢れてしまって出場機会与えるためのコンバートであるからまだしばらく目を瞑りたいところではあるが…。ウィンゲンターは若干安定感なくなってきたか。それよりもセデーニョがアカンよなぁ。剛也の方が安定感と怖さがある。9回はセデーニョにおかわり代打で、群馬出身の蛭間はそのまま行かせてほしかった。イーグルスの地力を感じざるを得なかった一戦。

 

2025.5.28(木)

L 6-0 E   ○

まずは勇太郎ナイピ。元々力はあるので制球が定まればこっちのものである。着実な進化を感じた。打線も奮起。ハセシンはいよいよ信じていいのか。打席に自信が漲ってきている。初回で瀧中をノックアウトできればこれ以上なかったのだが、それは欲というものであり野球の難しさ。ともあれナイスゲーム。

 

2025.5.29(木)

L 3-6 E   ⚫︎

完全に勝った試合だと思ったが現実は違っていた。途中から武内が捕まりあれよあれよと逆転され敗北。隅田が良い例なのだが、ストレートがしっかり刺さってこそ変化球が活きるのである。武内もストレートの調子を取り戻せばHQSなど何も難しいことではない。次に期待。

 

2025.5.30(金)

古古古米ってなんだよ、と思う。○○年産米ととかで良いじゃねえか。うぜーなと思う。

 

2025.5.31(土)

L 2-3 B   ⚫︎

延長11回裏、山田がまさかの被弾でサヨナラ負け。しかしよくやったと思う。宮城から2点取れたのは確実にポジ。達也もよく踏ん張った。いやしかしせめて引き分けで終わりたかった。俺はトノを信じる。これからも。

 

2025.6.1(日)

あっという間に6月である。今年の残りを乗り切る気持ちで、ストックしておきたいものを買い溜めたり。

L 3-2 B   ○

やり返した。ナイスゲーム。諦めない気持ちは本当に大事だと思えた一戦。仲田ナイランやわ。彼は出番こそ少ないが、与えられた出番でしっかりその役目を果たす姿は美しい。君がベンチにいるからこそ様々な戦術を持ってして戦えるのだよ。ありがとう、仲田。