2025.5.19(月)
農水相大臣の江藤はバカか。本当国民心理に寄り添わない政治家が多すぎる。腹ただしい限り。
2025.5.20(火)
一日一膳ならぬ一日一清掃。家のコンロの壁を綺麗にする。日テレでやっていたダンス大会のダンスに感動する。決勝まで勝ち進んだ人達はどれもレベルが高すぎる。
L 1-0 E ○
逃げ切り勝利。8回のネビンの好守備に救われたと言わざるを得ない。再三のチャンスで点が取れないと終盤どうしてもヒヤヒヤしてしまう。打線の奮起を願うのみ。浅村の連続試合出場記録終了には驚いた。仮にも世間を騒がせているオンラインなんたらの余波だとしたら、それは悲しい。浅村が代打で出てきたほうがこちらとしてはキツかったし、真っ向勝負がしたかった。
2025.5.21(水)
江藤農林水産大臣の辞任にワイ将喜びを隠せない。ザマァ極まりない。無能な政治家はどんどん退出していただきたい。数日前のことであるが、催涙スプレーを購入した。日本製は後遺症等が残らないよう人体に安全な素材を用いているらしいが、私は犯罪者云々にそんなことはお構い無しだと考えているので、海外製の物を選択した。到着後生産国を確認したら「made in Taiwan」と記されていた。台湾、良いじゃないか。そもそも何故購入したかと言うと、夜にウォーキングをしたりする際の防護用だ。あまりにも今の日本は治安が悪すぎる。特に外国人は何しでかしてくるか分からん。使わないことに越したことはないが、万が一の備えは大切と考えている。2本セットを買ったのでもう一本は母親に渡したい。
2025.5.22(木)
当ブログのプレビュー数が累計2万回を突破とのこと。ありがとうございます。まあ6年も続けてれば誰でもそんくらいはなるんかね。とは言え、今後もポップかつちょい毒の内容をお届けしていければと思う。(尚、更新頻度)
L 1-2 E ⚫︎
武内がマダックスするのではないかと思っていた自分が阿保であった。イーグルスのパワーピッチャー陣は強力だ。序盤先制でも追加点が取れないとゲームはこうなる。ジリジリ終盤追い込まれ、イーグルスの勢いそのままに痛恨のサヨナラ負け。やはり宗山塁はもってる選手であるし、同点ホームインの村林もナイスランであった。非常に悔しい一戦。
2025.5.23(金)
サウンドハウスのポイントが消失してしまうとのことで急いでギター弦とポリッシュスプレーを注文。ってか深夜1時半くらいに注文して翌朝8時に発送って一体どんなスピードだよ。早過ぎるだろ。サウンドハウスの従業員大丈夫なのかよと思う。もっとゆっくりで良いよ。
L 3-9 M ⚫︎
與座が序盤からボコボコ打たれすぎて途中で観るのを辞めてしまった。聖弥だけが素晴らしい。2本のホームランを放ちパワーも兼ね備えたその姿は牧秀悟ライクとなっている。怪物ルーキー此処に有り。
2025.5.24(土)
疲労なのか何なのか分からないが昼寝を合わせて15時間くらい寝る。さすがに寝過ぎだ。
L 6-1 M ○
嫌なムードの2連敗とまさかの聖弥離脱でこのままズブズブ悪い流れに飲み込まれてしまうのかという不安があったが、それを吹き飛ばす達也の好投。今期の今井達也は本当エグすぎる。そして愛也・ネビン・ハセシンによる計4本のホームラン。甘いコースに入ってきた球を見逃さず一振りでシバけることは良いことである。ハセシンはついに覚醒か?しかし2本のホームランいずれもストレートを捉えているというところが若干気になるところではある。とは言え、素晴らしい。
2025.5.25(日)
髪を切る。毎回ヘアカットしてくれるお兄さんと話が弾む。今日はパチンコ話で盛り上がる。お会計の際、まさかと思ったが私の母がカット待ちで座っていた。さすが親子と思った瞬間。
L 8-0 M ○
打線が激アツ。トノゲン飛優のタイムリー、そしてセデーニョの一発と、次々得点を重ね快勝。隅田もあまり良くないながらも抑えるところは抑えて6回無失点でGood。未だサトシュンの調子の悪さが気になるところであるが、甲斐野が最高の火消しを披露し、ラミレス・由伸いずれもナイピ。ベリーベリーナイスゲーム。ライオンズ最高。